電気飛行機、免許なしで飛べるFlyNano
軽量の1人乗り電気飛行機『FlyNano』が注目を集めている。
イメージです。
この電気飛行機の一番の魅力は電気で飛ぶ事はもちろんだが、パイロットの免許なしで飛ぶ事ができるということだ。
どうしてかというと、70キログラムという非常に軽い機体と低出力のプロペラは、
航空機の定義から外れているために、FlyNanoは多くの国でパイロットの免許なしで飛ぶ事ができるのだ。
この飛行機はフィンランドの航空コンサルタントであり、フライトデザイナーでもあるAki Suokas氏が開発した。
ドイツのフリードリッヒスハーフェンで13〜16日(現地時間)に開催されたヨーロッパ最大の航空イベント
『Aero 2011』で最も注目を集めた。
FlyNanoは水上で離着陸する。電気飛行機だが、GシリーズとRシリーズにはそれぞれ24馬力と35馬力の
ガソリンモーターが搭載されているため、ガソリンでも飛ぶ事ができる。
カーボンファイバー製の機体全長は3.8メートル、翼幅は4.8メートル。
搭乗者の合計体重が200キログラム以下[Gシリーズは180キログラム]であれば、高度約3000メートルまで上昇可能だ。
ただし、いきらパイロットの免許がいらないといっても、事前に航空法上の許可を取得する必要がある。
しかし、高度な専門知識・技量が乏しいが故の航空事故も起こっている。
乗る前にはきちんとした訓練、知識をもった上で飛行してほしい。
これは、本人のためでもあるが、万が一事故でもあれば、回りに被害を及ぼす影響があまりにも大きいためだ。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
- None Found
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
