無観客試合とは?
Jリーグが日本初、Jリーグ初の無観客試合を浦和に厳罰を下しました。
ところで無観客試合とはどんな試合?
そもそも浦和が無観客試合の厳罰を受けたのも選手側ではなく、サポーターが原因です。
一部サポーターが「JAPANESE ONLY」の横断幕を試合中に掲げたことに対する処罰です。
近年、スポーツ界では人種差別をなくそうという運動が広がっている中、
逆行する動きを浦和に一部サポーターが取ったことにたいし、浦和側も試合終了まで
その横断幕を撤去できなかったことに対する処罰です。
浦和のサポーターが問題を起こしたのは今回だけでなく、10年前にも今回と同じような問題を起こし
、それ以降もたびたび問題を起こしていることから、今回の厳罰処分になったようです。
所で、無観客試合についてですが、浦和のサポーターが観戦出来ないのは分かるのですが、
今回は対戦相手の鳥栖側のサポーターも観戦できないのですよね。
つまり名前の通り観客は無観客なのです。
これのどこに罰の意味があるのかというと、主催者側に今回は浦和側に試合の入場料を得ることが出来なくなる
という金銭デメリットがあるということぐらいですかね。
観客がいないことで選手のモチベーションが保てないということは、
浦和だけでなく相手チームの鳥栖も同じです。
サポーターも試合会場には入れませんが、会場の外では応援ができます。
いずれにしても、人種差別はよくないですよね。
Jリーグは今後も、こうした行為が改善されなければ勝ち点の減免、降格も考えると発言しています。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
- None Found
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
