CarPlayが使える車
昨年アップルが「Worldwide Developers Conference」で披露した「iOS in the Car」が具現化された。
その名もCarPlayと言います。
ところで、どんな車で使えるのか気になりますね。
使える車を教えます。
まず、車で使えるiPhoneは、iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5を含む、Lightningケーブル対応のiPhoneです。
iPhoneをクルマで使える機能を「CarPlay」と言います。
CarPlay機能を備えた車は今年中に発売され、車種は世界の主だったメーカーが搭載予定です。
フェラーリ、メルセデス・ベンツ、ボルボの3社は行動が早く、今週中にもCarPlayを搭載する車を発表するそうです。
日本では、本田技研、三菱自動車、日産自動車、富士重工業、スズキ、トヨタとほぼ全メーカーといっていいほど対応するようです。
他には、BMWグループ、フォード、ゼネラルモーターズ、現代自動車、ジャガー・ランドローバー、起亜自動車、PSA・プジョーシトロエンなどが対応予定です。
ほぼ、世界の主だったメーカーが対応します。
さすが、アップルですね。
サムスンに押され気味だった携帯市場も、これでまた持ち直すのでしょうか?
当然、CarPlayを利用したいユーザーでiPhoneを持っていないユーザーは新しく買い求めることになるでしょうから、売上も増えると思われます。
肝心なCarPlayの便利な機能ですが、沢山ありすぎるのと、専門的すぎるので
正直よくわかりません。
こちらを見てもらうと良くわかります。
CarPlay搭載車が増えることで、高いカーナビが必要なくなり駆逐されるという人もいます。
確かに、この機能があれば高いカーナビは必要ありませんね。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
- iPhone 6,iPhone 6 Plusのカバーケースが発売されました。
- iPhone5 アイフォン5 カバーケース
- Phone6、通信大手3社の予約状況
- galaxy NEXUS 発売日 12月2日
- iPad用「iOS 6」時計アプリ スイス連邦鉄道パクリ 画像
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
