猪瀬都知事の著書「勝ち抜く力」が最高の反面教師本として評判
なんという皮肉、出版社が意図したことなのかわからないが、猪瀬都知事が辞任を表明する1日前に、著書「勝ち抜く力」が発売された。
猪瀬都知事は徳洲会グループから5,000万円を受け取った問題で、都議会が百条委員会で追及すると決めた翌日に、都知事辞職を表明した。
これ以上、厳しく追求されたらさらにボロが出ると逃げの一手をうったことは明白であるが、
なんと皮肉なことに、都知事が辞任表明する1日前に猪瀬氏の著書「勝ち抜く力」が発売され、これが評判をよんでいるのだ。
評判といっても、中身がすごいということではなく、反面教師の一冊として評判を呼んでいるのだ。
著書のレビューには、
「著者の勘違い政治家人生まで早わかり」とか、「読む側にすれば政治家の裏と表を知る絶好のチャンス」とか、皮肉まじにりに「勝ち抜く力」でなく「借りぬく力」を」是非出版してほしいとか、皮肉をこめた言葉が並んでいる。
何故、このタイミングで出版されたのかはわからないが、いい意味か悪い意味かわからないが猪瀬都知事の辞任は著書の宣伝には貢献したようだ。
著書の内容はというと、大半は自慢話でいかにオリンピックを東京に導いたかという内容になっている。
少しぐらいはビジネス書として学べるかもしれません。
レビューのように反面教師本としてみれば、今、これ以上うってつけの書籍はありませんね。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
