メニュー偽装、東京ディズニーリゾート、プリンスホテルでも発覚
阪神阪急ホテルズが運営する高級ホテルでのメニュー偽装が問題になっているが、
東京ディズニーリゾートやプリンスホテルでもメニュー偽装が発覚している。
阪神阪急ホテルズのメニュー偽装は、ホテル業界関係者によると「氷山の一角」だという。
阪神阪急ホテルズのメニュー偽装前に、今年に入ってから、
6月に、
東京ディズニーリゾートの3ホテルで3つのメニュー偽装があった。
1.ブラックタイガー ⇒ 車海老
1.国産鶏 ⇒ 地鶏
1.交雑種牛肉 ⇒ 和牛
また、6月から9月にかけては
東京都など7都道府県にまたがるプリンスホテルで
1.オーストラリア産牛 ⇒ 国産牛
1.韓国産栗 ⇒ 和栗
1.米国産ホワイトアスパラ ⇒ 信州産ホワイトアスパラ
とメニュー偽装が発覚している。
これでは、高級ホテルといえどの信頼がガタガタと崩れてくる。
他の高級ホテルは大丈夫だろうか?
一連のメニュー偽装でチェック項目が一つわかった。
ホテル関係者では、小さな海老は「芝海老」、大きな海老「車海老」と呼ぶのが業界の慣例で、
それがバナメイ海老であろうがブラックタイガーであろうが、
海老の大きさでそう呼んでいるという。
という事は、同じ様にメニュー偽装している高級ホテルは他にもあるかも知れないと言う事だ。
ひょっとしたら今頃、表面に出ないようにうまく変更している真っ最中かもしれない?
冷凍保存した魚を「鮮魚」と呼んでも、法的な規制はないという。
スーパーでは違法でも、外食では合法という食品表示の矛盾も露呈した。
ここらで食品表示に関する法律を見直す時期にきているかもしれない。
いや、改正すべきだろう。
絶対のメニュー偽装表示は許されない。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
- みのもんた、午後4時から記者会見。朝ズバ降板本当の理由
- 山田浩二は3つの名前を持っていた?!
- 【画象】清原和博がヤフオクに出品のベンツはこんな車
- 今田耕司は語る。中山秀征とは本当に仲が悪かった
- 厚切りジェイソンのプロフィール
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
