はだしのゲンが読めなくなる?
広島に原爆が投下されたあと、必死に生きる少年の姿を描いた漫画「はだしのゲン」が、
松江市の教育委員会が公立小中学校に図書館で自由に読めなくする「閉架」を指示した。
これには、日本全国でいろいろな意見が沸き起こった。
確かに作品は、首をはねたり、女性に乱暴したり過激なシーンがある。
また、天皇批判もある事から、良くない。
という意見もある。
しかし、この表現がある為に、韓国ではベストセラーになっている。
まあ、その話は横に置いておいて、
はだしのゲンは昨年、亡くなった漫画家の中沢啓治さん自身の
被ばく体験をもとに書かれている。
何も嘘、偽りがない真実が書かれている。
世界で唯一、原爆が投下された国として、それを忠実に伝えようとしている作品を
「閉架」にするとは、私には考えられない。
悲惨だからこそ、戦争を二度と起こしてはいけないと思うのではないだろうか?
原爆が投下された被爆国が真実を伝えることが出来なくなったら、
誰が原爆の悲惨さを伝えることができるのだろう。
松江市のよう、自治体が今後、増えてくればはだしのゲンが今後、
見ることが出来なく可能性がある。
まあ、そんな事はないだろうが、私も小さい頃、読んだ覚えはあるが、
今一記憶がないので改めて全10巻を購入してみようと思う。
![]() 【送料無料】【コミック・書籍全巻セット】【5倍】コミック版 はだしのゲン(全10巻) [ 中沢… |
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
- None Found
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
