キリンラーメンを食べてみました。
地方のラーメン、キリンラーメンが今、全国で人気です。
その、キリンラーメン、3分間が多いインスタントラーメンの中で1分間も早い2分間で食べられるんです。
キリンラーメンは、愛知県碧南市の小笠原製粉会社が作っているのですが、
お湯を400ml沸騰させたところに、麺を入れ2分間煮込むだけで美味しく食べることができます。
2分後に麺がほぐれたら、火を止めスープを加えて出来上がりです。
後は、あなたのお好みの玉子なり、ねぎ、もやし、ほうれん草を加えるだけです。
キリンラーメンには、3種類あって、醤油、しお、みそ味があるのですが、私は塩味が気に入っています。
私がキリンラーメンを知ったのは、あるテレビ番組でしたが、
通販もやっているということで早速注文してみました。
シンプルで味わい深い美味しさです。
面は形が少し変わっていますがモチモチしていて、美味しいです。。
スープもアミノ酸がはいっているからなのか、私は他のインスタントラーメンを食べると、
胃が気持ち悪くなることがあるのですが、キリンラーメンにはそれがありません。
キリンラーメンは1965年に発売されたのですが、95年に生産中止しています。
大手との競争に敗れたのですが、生産中止をした直後から、
お客さんから「どこに行けば買えるのか?」という問い合わせが相次いだために、
小麦粉の原料を外国産から国産に切り替え、2010年には完全復活しました。
それだけ、消費者に愛されていた商品なのです。
小麦粉が国産の原因しているかもわかりませんが、価格が6食入り500円と、
他社製品と比べると少し高いです。
けれども、国産小麦粉仕様ならではの麺のもっちり感が私にはとても魅力的です。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
- None Found
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
