駅エスカレーターは歩いていけない
駅エスカレーターは、急いでいる人ように片側を空けて乗ることは常識になっているが、
あまりにも事故が多いためにJR東日本では7月からエスカレーターでは歩かないでと呼びかけを始めた。
エスカレーターを歩いたり、急いだりしたりする行為で起きた事故が
年間JR東日本だけで約250件に上がっているという。
横をすり抜けた時に、松葉つえを持った中年男性を引っ掛けたり、
急ぎ足で駆け下りて転倒し、頭などを打撲したりしている。
一時は、混雑緩和のために、右側をお空け下さいとアナウンスしていたのが、様変わりだ。
しかし、エスカレーターの歩行禁止はなかなか定着はしていない。
定着をさせようとしたら、全国規模で実行しないとなかなか行き渡らないだろう。
関東では、そうでも関東から離れればまだ片側を空ける習慣は常識として根付いている。
関東と同じように歩行禁止だから両側に立っていたら、文句を言われることも出てくるだろう。
安全面のことだから、いい機会だから全国的に歩行禁止にしてみたらどうだろう。
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
- みのもんた、午後4時から記者会見。朝ズバ降板本当の理由
- 山田浩二は3つの名前を持っていた?!
- 【画象】清原和博がヤフオクに出品のベンツはこんな車
- 今田耕司は語る。中山秀征とは本当に仲が悪かった
- 厚切りジェイソンのプロフィール
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
