坂の上の雲 第三部 あらすじ
いよいよ、司馬遼太郎氏の代表作
坂の上の雲 第三部が12月4日
からスタートする。
これは第3部、第10回 旅順総攻撃のあらすじです。
日露戦争が1904(明治37)年に開戦され、日本はロシアの旅順艦隊を沈め、
本国のバルチック艦隊を迎えるが、連合艦隊による旅順口閉塞作戦は失敗し、戦線はこう着状態に陥る。
東郷平八郎(渡哲也)率いる連合艦隊の旗艦「三笠」に満州軍総司令官の大山巌(米倉斉加年)、
総参謀長・児玉源太郎(高橋英樹)が集まり陸海軍首脳による協同作戦会議が開かれる。
真之(本木雅弘)は旅順西北の二〇三高地を占領して観測点を置き、
ロシア艦隊を砲撃すべきと主張するが、陸軍は旅順攻略を重視し、乃木希典(柄本明)が指揮する
第三軍が総攻撃を開始するが要塞に傷一つ負わせることができないまま、多大な犠牲者を出し続けていた。
好古(阿部寛)の騎兵団は敵情捜索を行い、ロシア陸軍が大軍を集結させていると報告する。
一方、第三軍は坑道と塹壕(ざんごう)を掘り進めて旅順要塞に近づく正攻法で
二度目の旅順総攻撃を行うが・・・・。
![]() 【送料無料】坂の上の雲(1)新装版 |
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
