炭酸 美肌 効果
炭酸は、飲料や入浴剤などで
おなじみですが、
スキンケアに取り入れると、
肌のくすみ・吹き出物・黒ずみなどが改善されるというので、美容に効果的としてブームとなっている。
→人気BLOG RANKING
炭酸とはCO2が水に溶けたものをいいます。
有馬温泉(神戸市北区)の炭酸泉や、
お湯に溶かすと炭酸ガスが発生する入浴剤、
飲用の炭酸水やシャンパンなどは、広く知られた“炭酸商品”です。
最近では口コミで「炭酸水で顔を洗うと肌のくすみが取れる」などと炭酸の美容効果が
話題となっています。
美しくなる為の美容意識レベルチェックがこちらからできます。
あなたは、いくつ当てはまりますか?
では、なぜ、炭酸が美容にいいか?
「炭酸商品は人間の体の仕組みを利用したもの。形は変われど廃れることはないでしょう」
医学博士でメディオン美容皮膚クリニック(大阪市淀川区)の日置(ひき)正人院長は話している。
人は、炭酸を体内で赤血球の中で常につくっています。炭酸がなくては生きていけません。
赤血球中のヘモグロビンは、呼吸によって取り込んだ酸素を体内組織に運び、
細胞が排出したCO2がヘモグロビンに取り込むと、水と結びついて炭酸ができる。
それが重炭酸イオンと水素イオンに分かれ、ヘモグロビンは酸素を放出して細胞に供給する。
しかし、新陳代謝が滞りCO2の発生が減ると、ヘモグロビンが酸素を放出しないので、
細胞は酸素が欠乏し衰える。すると、肌のターンオーバーが乱れて角質細胞が厚くなったり、
肌の潤いが失われたり、毛穴がふさがれてニキビなどの原因になったりするという。
その為、皮膚から炭酸ガスを取り込めば、体は「細胞が次の酸素供給を求めているように錯覚」
(日置院長)。
ヘモグロビンが酸素を放出し、細胞が生き生きして肌も健康な状態になるというわけです。
また、CO2には、血行改善効果もあり血流が良くなると、肌のくすみが取れて顔色が明るくなったり、
むくみが取れたりする。
美容効果への関心の高まりに伴い、炭酸を取り入れた化粧品なども増えてきています。
魅せる美人になるためのトータル美肌ケアテクニック無料メール通信講座
この記事を読んだ方は次の記事も読まれています。
↓↓↓エンタメ・ブログの人気ランキングをこちらから見ることができます。

この記事へのコメント
人気ブログランキングに参加しています♪
